【個人の見解】
親子で楽しめる・・・・・・☆☆☆☆
暴力・残酷描写がない・・・☆☆☆☆
性的・刺激的な描写がない・☆☆☆☆☆
娯楽性・・・・・・・・・・☆☆☆☆
満足度・・・・・・・・・・☆☆☆☆☆
学習・教訓的要素・・・・・☆☆☆☆☆
総合・・・・・・・・・・・☆☆☆☆☆
今日は、『装甲騎兵ボトムズ』をご紹介いたします。ずいぶん古いアニメで、製作年は1983年 サンライズ製作によるものです。
dアニメストア『素行騎兵ボトムズ』 冒頭紹介画像
私が会社に入ったのが1985年ですから、今から40年くらい前の作品になります。学生時代夢中になってみていた記憶があります。
多少ネタバレになるかもしれませんが、このアニメの主人公キリコは、PS(パーフェクトソルジャー)として、完全な人間兵器として扱われています。
dアニメストア『素行騎兵ボトムズ』 第2話紹介画像
多くの戦場を駆け抜けるうちに、主人公のキリコは彼と同様のPS、フィアナ(キリコの恋人となる)やイプシロン(PSとしてのライバル)と出会います。
dアニメストア『素行騎兵ボトムズ』 第17話紹介画像
また、このアニメのストーリーを通して、腐れ縁ともいえる仲間たちである、ゴートやバニラ達とも知り合います。
dアニメストア『素行騎兵ボトムズ』 第16話紹介画像
一連のすべての戦いや出会いは、世界を支配する「異能者(ワイズマン)」によって管理され仕組まれたものだったように描かれています。
dアニメストア『素行騎兵ボトムズ』 第48話紹介画像
この描かれている世界の紛争や戦争は管理・コントロールされたもので、ファイアとの出会いや別れも仕組まれていたのでしょうか?
このアニメの主人公であるキリコは、PSと言ってもフィアナやイプシロンとは根本的に異なる部分があります。
dアニメストア『素行騎兵ボトムズ』 第41話紹介画像
キリコは生まれながらなの「PS=異能者」として描かれ、テレ版以降のOVAではその特異性がさらに神ががかって、強調されていきます。
dアニメストア『素行騎兵ボトムズ』 第45話紹介画像
他方、フィアナやイプシロンはジジリウムによる、PSにとって不可欠な化学的処理を受けないと戦闘能力、ひいては生命維持までおぼつかないことになります。
それらの違いが、物語(全シリーズ)のなかでキリコとフィアナの数奇な運命を物語る縮図なかもしれません。
キリコは永遠に「さまよえるユダヤ人」のように冷凍睡眠で生き続け、蘇生されては戦いの中に身を投じて行く。悲しい宿命なのかもしれません。
dアニメストア『素行騎兵ボトムズ』 第36話紹介画像
いろいろ考えさせられる作品ですが、テレ版52話の中でも・・・
一番のおすすめシーンは、「第23話 錯綜」の後半シーンです。他にも見どころのシーンはたくさんありますが、倒れたキリコを介抱するフィアナの所作。
dアニメストア『素行騎兵ボトムズ』 第23話紹介画像
キリコが目覚めたときに川辺で鉢巻をして洗い物をしているシーンなどは、このアニメの数少ないキリコとフィアナの人間らしい仕草が感じられ、とても引き付けられ、私の脳裏に焼き付いている名場面です。
男性陣は、女性としてのフィアナの美しさに憧れ、女性陣は、キリコの男としてのクールな仕草に魅了されたと思います。
フィアナもキリコも造形としては、ある意味、顔も体もギリシャ彫刻のような美しさだと思います。
dアニメストア『素行騎兵ボトムズ』 第30話紹介画像
この作品は、現在dアニメストアで見ることができます。アニメのLDが発売されていたころ、このアニメのLDボックスが倍ぐらいの値段になって販売されていたことを思い出します。
映像作品を集めることを趣味にしていたころ、DVDにメディアの主体がかわり、せっかく買い集めたLDボックスが二束三文になった苦い経験も、悲しい歴史として私の心に刻まれています。
なお、ボトムズといったら、スコープドックです。かなり大きな模型も発売され、買いたい衝動に駆られたこともありまそた。模型雑誌、ホビージャパンでは毎回スコープドックのカッコよく完成した模型が写真で掲載されていた記憶があります。
dアニメストア『素行騎兵ボトムズ』 第11話紹介画像
[キャスト] ※以降dアニメストア解説より抜粋
えりぴよ:ファイルーズあい/市井舞菜:立花日菜/五十嵐れお:本渡 楓/松山空音:長谷川育美/伯方眞妃:榎吉麻弥/水守ゆめ莉:石原夏織/寺本優佳:和多田美咲/横田 文:伊藤麻菜美/くまさ:前野智昭/基:山谷祥生/玲奈:市ノ瀬加那
[スタッフ]
原作:平尾アウリ(徳間書店リュウコミックス)/監督:山本裕介/シリーズ構成:赤尾でこ/キャラクターデザイン:下谷智之、米澤 優/CGディレクター:生原雄次/色彩設計:藤木由香里/美術監督:益田健太/美術設定:藤瀬智康/撮影監督:浅村 徹/編集:内田 恵/音響監督:明田川 仁/音響効果:上野 励/音楽:日向 萌/アニメーション制作:エイトビット
[製作年]
2020年
©平尾アウリ・徳間書店/推し武道製作委員会
[キャスト]
キリコ・キュービィー:郷田ほづみ/フィアナ:弥永和子/イプシロン:上恭之介/ロッチナ:銀河万丈/バニラ:千葉繁/ココナ:川浪葉子/ゴウト:富田耕生
[スタッフ]
原案:矢立肇/原作・監督:高橋良輔/キャラクターデザイン:塩山紀生/メカニカルデザイン:大河原邦男/音楽:乾裕樹
[製作年]
1983年©サンライズ